大手メーカに就職し、普段はCADを用いた製図などに携わっていたのですが、昔からシステムエンジニアなどのIT系の仕事に興味があったので、プライベートで手頃なところから勉強を始めることにしました。そこで、まず目を付けたのが情報検定(J検) の情報システム試験でした。資格試験の参考書は、その分野が体系的にまとまっているので、知識を整理するのに非常に役立つと思います。
情報検定 (J検) 情報システム試験 とは
試験は「基本スキル」「プログラミングスキル」「システムデザインスキル」の3教科で構成されています。試験時間は「基本スキル」が60分、残り2教科が90分で、いずれも65点で合格です。「基本スキル」と「プログラミングスキル」の2教科に合格した人は「プログラマ認定証」がもらえます。また、「基本スキル」と「システムデザインスキル」の2教科に合格した人は「システムエンジニア認定証」がもらえます。参考書は「J検 情報システム 完全対策公式テキスト」1冊だけをやり込んだように思います。独学で十分に合格できる試験だったように感じました。以下は、公式HPに記載の内容です。この分野について未経験の私がこの内容を見た時は、わくわくしたことを覚えています。
基本スキル
受験対象:
ソフトウェアの開発を目指す人を対象とする。
評価内容:
ソフトウェア開発における技法やプロジェクトマネジメント、及びその基盤となる情報の表現・ハードウェア・基本ソフトウェアに関する基礎的知識
試験範囲:
プロジェクトマネジメント、情報表現、データ構造、集合と論理、CPUアーキテクチャ、補助記憶装置、システム構成、ソフトウェア
プログラミングスキル
受験対象:
プログラマを目指す人を対象とする。
評価内容:
想定処理に対して適切なデータ構造とアルゴリズムを適用できる能力と、適切なテストケースを作成し、テスト結果の正当性を評価できる能力。
試験範囲:
データ構造とアルゴリズム、疑似言語を利用したアルゴリズムの実装
システムデザインスキル
受験対象:
システム開発技術者を目指す人を対象とする。
評価内容:
システム開発と、それに必要なネットワーク技術、データベース技術及び、セキュリティと標準化に関する知識
試験範囲:
経営戦略とシステム戦略、システム開発、ネットワーク技術、データベース技術、セキュリティと標準化
試験結果とその後
真面目に勉強した結果、3教科とも無事に合格し、合格証と認定証を取得しました。5枚もカードがもらえて少しお得に感じました。本試験を国家資格である「基本情報処理技術者試験」へのステップアップとして利用する方も多いと聞いたので、私も挑戦しようと考えるようになりました。
コメント