資格

資格 資格
会計系資格

FP (ファイナンシャル・プランニング) 技能検定3級

社会人を何年かやっていると、堅実な日本人なら貯金がかなり貯まってきます。そうなってくると保険のことや資産運用のことや税金のことなど、いろいろと気になってきます。どうしようか考えて、インターネットを調べていたら、ファイナンシャル・プランナー ...
ビジネス系資格

ビジネス能力検定 (B検)

ビジネス実務マナー検定に合格して、自分のビジネスマンとしてのマナーが適切であることを客観的に証明したわたしは、次にビジネス能力検定に合格して、自分のビジネスマンとしての能力が適切であることを証明しようとしました。1級~3級まであり、3級と2...
ビジネス系資格

ビジネスキャリア検定 (ロジスティクス編)

メーカで働いていて、部品の在庫やリードタイムが気になる時がありました。一方で、自分の会社で作った製品を梱包・出荷する際の所要時間についても疑問に思う時がありました。そこで、わたしはそれらの要素について一つ一つクリアにしていきたいと思うように...
ビジネス系資格

ビジネス実務マナー検定

子供の頃からお勉強ばかりで、社会人になった時に自分のビジネスマンとして礼儀に自信がなかった私は、客観的な資格という指標をもって、自分の礼儀の良し悪しを測ることと致しました。1級~3級まであって、2級と3級は併願が出来そうだったので、新人ビジ...
工学系資格

基本情報技術者

大手メーカに就職しつつも、IT業界に興味のあった私は資格試験を通じて知識を習得しようとしていました。情報検定(J検)を合格した私は、次なる目標として基本情報技術者を目指しました。この試験は歴史が長く、プログラマやシステムエンジニアへの登竜門...
工学系資格

情報検定 (J検)

大手メーカに就職し、普段はCADを用いた製図などに携わっていたのですが、昔からシステムエンジニアなどのIT系の仕事に興味があったので、プライベートで手頃なところから勉強を始めることにしました。そこで、まず目を付けたのが情報検定(J検) の情...
工学系資格

第二級陸上特殊無線技士

わたしが普通自動車第一種運転免許の次に取得した国家資格です。大学時代に無線設備を使った実験をする研究室に所属していたのですが、その設備の運用のために必要ということで取得しました。当時の指導教官が「就職活動の際に、履歴書に書くことができる。」...